Webライターへの道 4日目 「箇条書き・図表を使おう」

f:id:junichi-g:20211231150813p:plain

Webライターに必要なノウハウを取得するために

藤原 将著『未経験から稼げる「書く副業」のはじめ方』

という本を読んで、毎日1つの課題に取り組んでいます。

そして、勉強した翌日以降に復習として記事に書いています。

 

1週目(1~7日目)に出される課題は「本文を丸写しする」です。

  • タイピングの練習になる
  • 文章を書き写すことで内容が頭に入りやすくなる

ことが主な狙いのようです。

3日目までの内容をブログに日記のように書きましたが、確かに反復して書くことで記憶に残っている、こんなこと勉強したなということを思い出せるので、一定の効果の表れかと思います。

 

さて、本題に戻って。

1週目(1~7日目)は文章の書き方について勉強しています。

4日目に学んだのは

箇条書き・図表を使おう

これは「読み手の読みやすさ」を考えてのことです。

WordPressでブログ記事を書くとき、自分は一度下書きをしています。

この段階ではテキスト(文字)入力が基本で装飾は見出しの設定のみ。

この状態でひと通り書かれた記事はまあ読みにくいですね。

同じフォント、サイズで延々と書かれているだけ。

アクセントがまったく無い文章はホント見づらいです。

 

上の「箇条書き・図表を使おう」という見出しから下の部分の感じで最初から最後まで文章が続く感じです。

上の6行だけでも正直、目が疲れますよね。

これを解消する便利な方法のひとつが箇条書きや図表なんですね。

 

箇条書きは複数の情報を並べて書くときに便利です。

例えば、人気の軽自動車を羅列すると...

N BOX、タント、スペーシアハスラーワゴンRと1行に書くより

といった感じで箇条書きにした方が読みやすい。

表は書きたい項目が複数ある場合、箇条書きより読みやすくなることがあります。

 

車名

メーカー

N BOX

ホンダ

タント

ダイハツ

スペーシア

スズキ

ハスラー

スズキ

ワゴンR

スズキ

見やすくなる要因は

  • 適度にスペースが空くこと
  • スッキリ整理して書かれた印象を与える

といったところがあげられます。

文字が窮屈そうに詰まった文章は長時間見ていると目が疲れやすい気がします。

箇条書き・図表の使い方のまとめ:「複数の情報を並べて書きたいときに便利」

いくつもの情報を同時に並べたいときは

  1. まず箇条書きにするか考える(項目が3つ以上あるときは使った方が良いことが多い)
  2. 箇条書きでまとまらないなら表の出番かも?と考える

箇条書きはこの記事のように2項目で使ってもさほど違和感がないので積極的に使うことを意識しても良いと経験上思います。